アラメ

アラメ(荒布)は、コンブ目アラメ属に属する褐色の褐藻の1種である。
長さは0.5から1mで、二股に分かれた茎部の先にはたきのような側葉を持つ(種小名も「二輪の」という意味である)。
水深2から3mの岩礁上に密な群落(海中林)を形成する。
アワビなどの貝類を含む無脊椎動物や魚類の生育場所や餌として重要な位置を占める海藻である。
古くは大宝律令や正倉院の文書にも登場し、現在でも薬品原料、肥料、食料品などとして用いられている。
日本では主に本州太平洋沿岸北中部に分布する。
アラメの名は、ワカメ(若布)にたいして肉が厚く荒い感じがするところからつけられた。
海水につけて渋を抜き、茹でてから乾燥させる。
使用時はしばらく水につけてふやかし、味噌汁に入れたり佃煮にするなどして食用にする。
カルシウムやヨウ素、食物繊維などを多く含む

アラメ

ホテルミドリいわき植田店のアクアマリンふくしま格安チケット付プラン

↑ ↑ ↑ ↑


クリック・クリック・クリック