イトヨ

イトヨ(糸魚)は、トゲウオ目トゲウオ科に分類される魚。
北半球の亜寒帯に広く分布し、日本でも山口県と利根川以北に分布する。
全長は10cmほどで、体は木の葉のように左右に平たい。
背中には背びれの棘条が3本離れて発達し、さらに腹に2本、尻びれ付近にも1本とげがある。
うろこはないが、トゲウオ科特有の鱗板が体の側面に並ぶ。
体色は褐色だが、成熟したオスは体が青っぽくなり、のどから腹部にかけて赤色の婚姻色を発現させる。
イトヨはサケと同じで、川で生まれた稚魚は海へ下って成長し、
産卵前に川をさかのぼる回遊(遡河回遊)を行うが、
海まで降りずに淡水域に留まって成長する陸封型の個体群も各地で知られる。
若い個体は群れで生活し、小型の甲殻類などを捕食して成長するが、
婚姻色を発現させたオスは縄張りを作り、同種のオスを激しく追い払うようになる。
同時にオスは縄張り内の川底に穴を掘って水草の根などを集め、トンネル状の巣を作り、
メスを誘って産卵をおこなう。
オスは産卵後も巣に残って卵を保護する。
寿命は1年で、オスメスとも産卵が終わると死んでしまうが、まれに生き残って2年目の繁殖に参加する個体もいる。
なお、繁殖期のオスに様々な模型を近づける実験では、たとえ形が似ていなくても体の下面が赤ければ攻撃行動を起こす。
この習性は本能行動の例として知られ、教科書などにも登場する。

イトヨ

ホテルミドリいわき植田店のアクアマリンふくしま格安チケット付プラン

↑ ↑ ↑ ↑


クリック・クリック・クリック