マツモムシ

マツモムシ(松藻虫)は、カメムシ目(半翅目)・マツモムシ科に分類される昆虫の一種、
またはマツモムシ科の昆虫の総称である。水生昆虫で、背泳ぎで泳ぐ事で有名。
体長は11.5-14mm。体は細長い楕円形、触角は短く、鋭い口吻を持つ。4
前足、中足はやや短く、獲物を捕らえるために使われる。
水中でうまく泳ぐために後脚は遊泳脚として発達している。
灰黄色で黒色の斑点があり、ビロードのような光沢を持つ。
黄色い部分は北に行くほど広く淡色である。水中では体表面に空気の層を保持するため、銀色に見える。
幼虫は、翅がなくて真っ白の腹部がよく目立つ。頭部・胸部に続く腹部が相対的に小さいので、頭でっかちに見える。
捕食性で小魚やオタマジャクシ、他の虫を捕まえ、口吻を獲物に突き刺して体液を吸う。
この虫を素手で捕まえると、(特に手のひらの上などに乗せたとき)
この鋭い口吻で刺す事があり、ハチに刺されたときのように非常に痛い。
池や沼などの水中に見られる。普段は背面を下にして泳ぐ。水中で、
体を水平にして泳いでいるか、水面の下に、頭をやや下げて静止していることが多い。
飛ぶときはひっくりかえってから飛び立つ。

マツモムシ

ホテルミドリいわき植田店のアクアマリンふくしま格安チケット付プラン

↑ ↑ ↑ ↑

クリック・クリック・クリック